Sugiyama 人間になろう

椙山女学園大学 人間関係学部ブログ

>> Home

人間関係での学び:卒業生の「一生もの」(2)

| トラックバック(0)
オープンキャンパスで掲示される予定のポスターに記される卒業生のコメント、まずは、以下の二つを紹介します。

  • * 動物園に連れて行ったとき、子どもがチンパンジーの檻の前でじっと見てると、むこうのチンパンジーがニヤっと笑った、気がした。授業で先生がサルの鳴き声をまねしたことを思い出した。(2004年度卒 メーカー勤務 S.Y)
  • * お隣にイスラムの人が越してきた。初めは怖かったけど、片言のことば同士で話したら、すぐに仲良くなったよ。そういえば、豚肉ダメだって授業で聴いた。宗教上のタブーって大事だよね!(2006年度卒 流通業勤務  K.S)

  • 動物の心がわかるかを取り上げている授業があります。人間関係を学びたいといって、人間のことばかりを対象にして人間関係を理解しようとしても限界があります。動物との比較を通じて、人間との共通点や異なる点を見い出すことを通じて、人間に対する理解を深めることができるのです。

    異文化にたいする理解もとても重要です。最近ではご近所、あるいは、電車やレストランの隣席といった日常的な場で異文化体験をすることが増えているのではないでしょうか。そうしたときに、ありふれたことでその「違い」に気づき、そして、まずは「違っている」ことを理解することが異文化への理解の第一歩なのですね。「違っている」ことに気づくのは「こわい」ことなのではなく、「おもしろい」とわかるへの第一歩なのです。

    じつはオープンキャンパスでも五百部裕先生の模擬授業で、カブトムシの心と人間との比較について触れることができます。ぜひ、受講してみてください。

    模擬授業:五百部裕先生(心理学科):「心の進化:カブトムシに心はあるか」(7月26日:12:50−13:30、日進キャンパス

    トラックバック(0)

    トラックバックURL: https://blog.hs.sugiyama-u.ac.jp/mainte/common/mt-tb.cgi/4834

    pagetopへ戻る

    最近のブログ記事

    アーカイブ

    その他お知らせなど

    椙山女学園大学 人間関係学部 日進キャンパス画像
    椙山女学園大学 人間関係学部
    〒470-0136 日進市竹の山3-2005 TEL(0561)74-1186(代) FAX(0561)73-4443
    (c)2009 School of Human Sciences, Sugiyama Jogakuen University
    Powered by Movable Type