Sugiyama 人間になろう

椙山女学園大学 人間関係学部ブログ

>> Home

2017年11月アーカイブ

 11月15日(水)と22日(水)4限のケースメソッドⅡ(吉田あけみ先生担当)において、「身体表現による自己表現」
と題した日本舞踊の授業を、五條美佳園先生と五條園美先生に実施していただきました。
2回のお稽古で「さくら、さくら」を踊れるようになり、扇の扱いもうまくなりました。
 学生達は、身体表現による舞台芸術におけるチームワーク、コミュニケーション、他者への配慮の重要性などを
群舞を体験することによって学ぶことができました。また、身体を使って自分を表現し、感情や情景を観客に伝える
ことの難しさ・楽しさも学びました。さらに、着物の着付け、たたみ方なども学びました。

IMG_0358.JPG

IMG_0370.JPG

pagetopへ戻る

 人間関係学科で相談援助演習Ⅳ(種橋征子先生担当)を履修する学生たちが、11月の児童虐待防止強化
月間、11月12日~25日の「女性に対する暴力をなくす運動」にちなみ、児童虐待防止、DV防止の啓発活動
をしました。
 学生たちは、授業時に作成したパネルを使って、児童虐待やDVの現状説明や相談窓口を紹介し、お手製の
オレンジリボン(児童虐待防止啓発のマーク)とパープルリボン(女性に対する暴力根絶のシンボル)の配布
とバルーンアートを作成しました。当日は冷たい風が吹く寒い1日でしたが、おまつりに来られた多くの方々が
関心を持って話を聞いて下さり、日頃の勉強の成果を発揮することができました。

日進市産業まつり1.jpg

日進産業まつり2.jpg

日進産業まつり3.jpg

pagetopへ戻る

10月31日に新しい自転車に交換しました。

以前の自転車より一回り大きくなり、荷物かごの容量も多くなりました。

交換してすぐに半数以上の自転車が利用され、本日も多くの学生に貸し出しをしています。

今後も多くの学生が自転車を通じて、多くの仲間を作り学生生活が充実してくれることを期待しています。

自転車.jpg

自転車2.jpg

自転車3.jpg

pagetopへ戻る

11月15日(水)、日進キャンパスにて学生・教職員を対象とした防災・避難訓練を実施しました。

授業時間中に、震度5弱の地震および火災が発生したことを想定し、学生が教員の指導のもと、

学部棟内からグランドに避難するという内容で、320名が参加しました。

訓練後には、日進消防署の方から講評をいただきました。

万一の時に備え、迅速な行動ができるよう理解を深めました。

2017.11.15防災訓練1.JPGのサムネイル画像

2017.11.15防災訓練2.JPG

2017.11.15防災訓練3 (1).JPG

2017.11.15防災訓練3 (2).JPG

pagetopへ戻る

11月7日、人間関係学部の藤原直子教授が豊橋市役所職員研修において、

「LGBT等(性的マイノリティ)の基本理解と暮らしやすい社会をめざして」を

テーマに講演を行いました。市役所各課約120名の職員の方々が参加され

ました。
性自認・性的指向をめぐる人権に配慮した自治体の対応について、ジェンダー、

性の多様性についてレクチャーを行い、窓口等での具体的対応などについて講

演しました。参加された職員の方々も熱心に話を聞いてくださいました。

IMG_2399-thumb-350x233-1333.jpg

IMG_2401-thumb-350x233-1331.jpg

pagetopへ戻る

11月4日(土)、椙山大運動会を開催しました。椙サバ主催の運動会は今年で13回目を迎えま

す。この運動会は、「椙山サバイバル研究」(演習Ⅳ:藤原直子担当)のスポレク班が中心と

なり、プログラム作成からゼミ生の役割分担、運動会グッズの調達など、活動の企画・準備・

運営を行っています。また、教育学部の学生にもプログラム運営に携わってもらい、文化情報

学部の学生には運動会を撮影・編集、一つの作品を作成してもらうというように、他学部学生と

の協同による運動会となっています。

毎年、OGが子ども連れで参加してくれたり、本格的な音響を準備してくれたりと運動会を盛り上

げてくれています。勝ち負けではなく、みんなでワイワイと楽しみながら体を動かすことで、人との

輪も広がっていく経験ができたのではないでしょうか。お昼休憩では、いつの間にか即興ライブや

ダンス合戦が始まり、大盛り上がりでした。この運動会は学部・学年を越えたつながりの場となっ

ています。学部生のみなさん、来年の参加をお待ちしています!

IMG_2292-thumb-350x233-1320.jpg

DSC_0047-thumb-350x234-1322.jpg

DSC_0290-thumb-350x234-1324.jpg

DSC_0345-thumb-350x234-1335.jpg

DSC_0138-thumb-350x234-1326.jpg

IMG_2317-thumb-350x234-1328.jpg

photo.tif

pagetopへ戻る

11月2日(木)の「ソーシャルワーク論B」(手嶋雅史准教授担当)の授業において、

10月19日に引き続き、福祉現場で働くソーシャルワーカーの方にお越しいただき、

仕事や求められる役割についてお話しをうかがいました。今回お越しいただいた

のは、社会福祉法人愛光園が大府市から委託を受けて運営している、大府市発

達支援センター おひさまの施設長である東千恵子さんです。

おひさまでは、遊びや訓練を通して障がいをもつ子どもたちの育ちや保護者の支

援を行っています。東さんからは、実際の支援の様子や考え方についてお話しい

ただき、さらに、子育てと仕事を両立する東さんの経験から女性が働き続けるた

めのアドバイスをいただきました。女性のライフスタイルが多様化する中で、今後

の自分の将来の生き方を模索する学生さんにとって、これからの自分のあり方を

考えるきっかけになったのではと思います。

1102種橋先生より①-thumb-350x262-1316.jpg

1102種橋先生より②-thumb-350x262-1318.jpg

pagetopへ戻る

最近のブログ記事

アーカイブ

その他お知らせなど

椙山女学園大学 人間関係学部 日進キャンパス画像
椙山女学園大学 人間関係学部
〒470-0136 日進市竹の山3-2005 TEL(0561)74-1186(代) FAX(0561)73-4443
(c)2009 School of Human Sciences, Sugiyama Jogakuen University
Powered by Movable Type