Sugiyama 人間になろう

椙山女学園大学 人間関係学部ブログ

>> Home

2019年1月アーカイブ

IMG_1296.JPG

IMG_1299.JPG

IMG_1300.JPG

IMG_1306.JPG

 1月27日日曜日に、現代マネジメント学部棟にて、第14回LLGオープンディベート大会(LLGディベート同好会と全国教室ディベート連盟東海支部主催、人間関係学部活性化事業)が開催されました。東京大学の学生、慶應義塾高等学校の生徒・教員をはじめ、北は北海道から西は京都から、中学生・高校生・大学生・教員・一般社会人約90人が参加しました。
 「日本は、飲食店にドギーバッグの常備を義務づけるべきである。是か非か」という論題で、ディベートを楽しみました。ベストディベーター賞は、東海中学の一年生が獲得しました。副賞のドギーバック゛を持って、今後の活躍を誓ってくれました。 現代社会で議論されている旬な話題を、ディベートという手法で議論することによって、大人も子どもも社会問題に興味関心を持ち続けてもらえるといいと思いますし、この大会がそれらの一助になれば喜ばしいと感じた一日でした。

pagetopへ戻る

増井先生より(心理学実験発表会)H30.jpgIMG_4856.JPG

 毎年恒例の「心理学実験発表会」が1月10日、17日の2日間で行われました。心理学科2年生と実験TAの院生、担当教員全員が参加し、16の班がそれぞれ半期をかけて行った研究成果をプレゼンし、活発な討論が交わされました。8人の担当教員による審査の結果、「色彩と重さの関係」「友情・恋愛依存に関する調査」の2つの研究が優秀賞として表彰されました。今年は日常的な現象に着目したユニークな研究が目立ったこと、プレゼンにも工夫が見られたこと、そして指定質問者以外にも発表者とフロアの間で多くの質疑応答があったことが印象的でした。半期の苦労の上で、心理学研究の面白さ、楽しさを体験できた発表会だったと思います。

pagetopへ戻る

123.jpg456.jpg

 2019110()4SW演習Ⅳのゲスト講師に、瑞穂区障害者基幹相談支援センターの相談支援専門員 

丹有子さんに来ていただきました。

 丹さんはお話の中で、「自分の一番根っこにある関心事は"権利侵害"」だと仰っていました。私たちには幸せになろうとする権利があります。けれど、その幸せは周りの人が決めてはいけない、幸せかどうかは本人にしかわかりません。障がい者の方も同じです。相談支援の仕事は、可能な限り本人が望む生活を実現できるように、サービスや社会資源、人と人とを"つなぐ仕事"だと仰っていました。また、地域の課題やニーズを把握して、地域の仕組みを変革できるよう働きかけることも、間接的に支援することにつながっているのだということでした。 

 この講義は、障がい者ご本人を含め、8人の様々な福祉分野の方々にお越しいただきました。講義を受けた学生に「ソーシャルワークとは何か?」と聞いた時、8人の講師の方々のお話が全て一つにつながって、その答えがしっかりと答えられると思います。

pagetopへ戻る

最近のブログ記事

アーカイブ

その他お知らせなど

椙山女学園大学 人間関係学部 日進キャンパス画像
椙山女学園大学 人間関係学部
〒470-0136 日進市竹の山3-2005 TEL(0561)74-1186(代) FAX(0561)73-4443
(c)2009 School of Human Sciences, Sugiyama Jogakuen University
Powered by Movable Type