Sugiyama 人間になろう

椙山女学園大学 人間関係学部ブログ

>> Home

高校と大学の違いの最近のブログ記事

1220日(土)13時より、 第1回大学入学前教育を行ないました。

心理学科と人間関係学科に分かれて、それぞれ異なるテーマで実施しました。
心理学科の様子についての報告です。
schooling20143.jpg.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に主任の挨拶がありました。

schooling20144.jpg.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、3つの教室に分かれて、3人一組で、「ある心理学実験」を体験してもらいました。
まず、教員とティーチングアシスタントの学生さんがデモンストレーションを呈示してから、実験に入りました。

schooling20145.jpg.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分自身で体験し、そこからデータをとって、データを読みとりつつ、日常生活と重ねて考察するという「心理学研究」のプロセスを体験してもらいました。
schooling20146.jpg.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体験、お疲れさまでした。
心理学の面白さは、実感できたでしょうか?
友達は作れたでしょうか?

3
月に第2回が開催されます。
今回とは異なった実験をやるので、楽しみにしていてください。
入学予定のみなさん、お会いできるのを楽しみにしています。

pagetopへ戻る

10月13日(土)に、椙山女学園大学(星ヶ丘キャンパス)で、第6回社会調査インターカレッジ発表会が開催されました。


「社会調査インターカレッジ(以下:インカレ)」は、東海地方の大学で、社会調査やフィールドワークを実施しているゼミやクラスを単位に、その成果(中間報告)を発表する大会です。


参加校:愛知大学、岐阜大学、金城学院大学、椙山女学園大学、名古屋市立大学、名古屋大学

後援:愛知県教育委員会、岐阜県教育委員会、三重県教育委員会、名古屋市教育委員会、社会調査協会、愛知県私学協会、岐阜私立中学高等学校協会、三重県私学協会、中日新聞社


今回は、計29報告(ポスター報告6つ)、参加者数は約240名でした。

全部で5部会に分かれて、25分(15分報告・10分質疑)もしくは、60分(45分報告・15分質疑)で発表します。

椙山女学園大学からは文化情報学部(阿部ゼミ・7名)、人間関係学部(社会調査実習クラス・22名)の2チームが発表をしました。

発表テーマは、次のようなものでした。

「旧城下町の再生と活用方法をめぐる課題と実践:旧堀部邸を中心とする犬山南地区のまちづくり活動を事例に」(文化情報学部)

「3.11と社会福祉協議会―愛知県内の社協に焦点をあてて」(人間関係学部)


インカレ1.JPG


人間関係学部のH24年度の「社会調査実習」では、東日本大震災後の愛知県内の社会福祉協議会による支援活動の状況を調査し、その特徴を分析しています。

社会福祉協議会への聞き取り調査やアンケート調査、また資料分析によって、支援活動の類型化を試みたいと思っています。

今回は、前期におこなった調査から類推できることを中間報告として発表しました。

この発表会は学生による運営ということなので、教員は、報告中はいっさい口を出せません。

他の大学から、厳しい質問が出るなか、チームワークによってなんとかのりきりました。

いただいた指摘をふまえて、後期も調査を継続し、報告書をまとめたいと思っています。


なお、今回のインカレの幹事校は椙大ということで、スタッフとしても活躍しました。

誘導担当(人関学生)

受付担当(人関学生)

会場担当(文情・人関学生)

控室担当(人関学生)

懇親会担当(文情学生)

 インカレ2.JPG

インカレ3.JPG


*過去の発表会(東海社会学会HP)

http://www.tokai-ss.com/index.php/history/intercollege


pagetopへ戻る

最近のブログ記事

アーカイブ

その他お知らせなど

椙山女学園大学 人間関係学部 日進キャンパス画像
椙山女学園大学 人間関係学部
〒470-0136 日進市竹の山3-2005 TEL(0561)74-1186(代) FAX(0561)73-4443
(c)2009 School of Human Sciences, Sugiyama Jogakuen University
Powered by Movable Type