Sugiyama 人間になろう

椙山女学園大学 人間関係学部ブログ

>> Home

2014年12月アーカイブ

12月26日、社会福祉士国家試験のための受験対策勉強合宿をあいち健康プラザで一泊二日で行いました。

参加人数13名。社会福祉担当の手嶋雅史准教授、小榮住まゆ子講師、速水亜矢子助教による講義や助言などを受け、過去の出題問題を解くなどして、みっちり勉強しています。

試験日まであと一カ月をきり、10月から始まった自分との戦いもラストスパートです。

 

image4.JPG   IMG_3288.JPG

 

 

image2.JPG   image3.JPG

 

 

pagetopへ戻る

12月20日(土)、人間関係学科の第1回入学前教育。

第一部の全体会においては、まずは高校とは異なる「大学での学び」について知ってもらいました。緊張した表情を浮かべる人が多いなか、次に簡単な「人間関係トレーニング」を行いました。じゃんけんで始まる人とのつながりを体験してもらった後は、緊張もほどけてたくさんの笑顔がこぼれていました。

 

第二部では、5つに分かれてワークショップ形式での学びを体験してもらいました。

子どもの「見立て遊び」の遊び道具づくり、男性社員の育児休暇を増やすためのプラン作成、異文化理解ワーク、こどものいじめ件数から何が見えるか、わたしの「幸せ」について考える、など人間関係学科でのいくつかの学びを知ってもらうことができたと思います。

IMG_0202.JPG  IMG_0212.JPG

IMG_0219.JPG  IMG_0225.JPG

IMG_0227.JPG

pagetopへ戻る

1220日(土)13時より、 第1回大学入学前教育を行ないました。

心理学科と人間関係学科に分かれて、それぞれ異なるテーマで実施しました。
心理学科の様子についての報告です。
schooling20143.jpg.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に主任の挨拶がありました。

schooling20144.jpg.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、3つの教室に分かれて、3人一組で、「ある心理学実験」を体験してもらいました。
まず、教員とティーチングアシスタントの学生さんがデモンストレーションを呈示してから、実験に入りました。

schooling20145.jpg.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分自身で体験し、そこからデータをとって、データを読みとりつつ、日常生活と重ねて考察するという「心理学研究」のプロセスを体験してもらいました。
schooling20146.jpg.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体験、お疲れさまでした。
心理学の面白さは、実感できたでしょうか?
友達は作れたでしょうか?

3
月に第2回が開催されます。
今回とは異なった実験をやるので、楽しみにしていてください。
入学予定のみなさん、お会いできるのを楽しみにしています。

pagetopへ戻る

12月20日、第2回ビジネスコンテスト(主催:現代マネジメント学部/協賛:名古屋商工会議所)に出場しました。
学生たちがビジネスプランまたは地域活性化プランを提案します。
ケース2(担当:谷口)の受講生たちが、授業を通して考えた社会問題や地域問題の解決方法を地域活性化プランとして提案しました。
人間関係学部からは10チーム(院生チーム含む)が応募しました。
子育て支援、障がい者支援、高齢者支援、一人親支援、ホームレス支援、女性の雇用、ペット殺処分、地産地消、過疎集落など、人間関係学部で学んでいることをもとにユニークなアイディアでその課題解決方法を考えました。

本選には、川延・春藤チームの「ブライズメイドが地域づくり」が進みました。過疎化が進み若者がいなくなる農山村で、婚活イベントと結婚式の運営をおこなうことを提案しました。

女性の雇用を生み出すとともに、都市と農山村の交流を促すことによって農山村の活性化をねらうという内容です。

本選では、現代マネジメント学部(2チーム)、人間関係学部、会津大学短期大学部産業情報学科、東洋英和女学院大学国際社会学部の学生5チームがプレゼンテーションをおこないました。

なお、川延・春藤チームは、名古屋商工会議所特別賞を受賞しました。

IMG_1222ブログ用.JPG

IMG_1242ブログ用.JPG

pagetopへ戻る

17日の夜から積もり始めた雪が18日早朝、名古屋市内で23センチの積雪を記録しました。

124年間の観測至上、12月としては過去2番目の積雪となったそうです。

日進キャンパスも一面の雪景色となりました。

008yuki.JPG047.JPG064.JPG059.JPG

一足早いホワイトクリスマスがやってきたようですね♪

pagetopへ戻る
pagetopへ戻る

12月2日(火)に日進キャンパス5号棟1階ロビーにて、

本学卒業生の管理栄養士の方をお招きした栄養相談会が開催されました。

ICタグ内臓のリアルなフードモデルとパソコンを使って、昨夜の晩御飯のメニューから食事の栄養バランスをチェックし、その結果を元にどんなことに気をつけて食生活を送ればよいか、個別にアドバイスをしていただきました。

012.JPG

009.JPG

IMG_5148.JPG

普段の食生活を見直し、健康美人を目指しましょう!

 

pagetopへ戻る

日進キャンパスの空撮です。今日の午後、晴れ上がった冬空が絶好の撮影日和でした。上空からのキャンパスの様子がご覧になれます。

日進キャンパスの文化情報学部の加藤助手が広い空間でのドローンのトレーニングにいらっしゃったので、ついでに空撮をお願いしてみました。

pagetopへ戻る

今日、ドローン(無人飛行機)によるキャンパスの空撮を行いました。近日中にその動画をアップする予定です。天候にも恵まれ、周辺の紅葉もふくめ、なかなかの映像になりましたよ。

IMG_0102.jpg

IMG_0103.jpg

pagetopへ戻る

 12月3日、吉田あけみ教授担当の「ケースメソッドⅣ」において、紙袋を使った自己表現についての授業が行われました。 

 この授業は、「紙袋」の姿を借りて「自分」を表現する実習です。紙袋の内側と外側に雑誌などから切り取った写真や図を貼ったり、文字を書いたりして、紙袋上に自分を表現します。自分自身を知り、さらにそれをグループのメンバーに開示し、フィードバックしてもらうことにより、自分への「気づき」をより深めることができます。いわゆる図工を行うのですが、集中して作業することができ、じっくり自分を振り返ることができます。

20141203_161006.jpg 

 20141203_160930.jpg

20141203_161304.jpg 

 20141203_161553.jpg

pagetopへ戻る

最近のブログ記事

アーカイブ

その他お知らせなど

椙山女学園大学 人間関係学部 日進キャンパス画像
椙山女学園大学 人間関係学部
〒470-0136 日進市竹の山3-2005 TEL(0561)74-1186(代) FAX(0561)73-4443
(c)2009 School of Human Sciences, Sugiyama Jogakuen University
Powered by Movable Type