Sugiyama 人間になろう

椙山女学園大学 人間関係学部ブログ

>> Home

2021年3月アーカイブ

 3月20日、21日の二日間にわたり、第4回椙山女学園大学杯(第25回東海地区春季中学・高校ディベート大会)が開催されました。20日は日進キャンパス人間関係学部、21日は星が丘キャンパス現代マネジメント学部から、全国の学生・生徒・審判・スタッフをオンラインでつなぎ、ディベート大会を実施しました。
 全国から多数の生徒たちが参加しました。中学の部は15チーム、高校の部は17チーム、大学の部は2チームが参加し、二日間の述べ参加者数は、500人を超えました。
 中学の部の論題は「日本は中学校高等学校の部活動制度を廃止すべきである。是か非か」でした。とても身近な問題ですから、熱い戦いが繰り広げられ、開成中学校Aチームが優勝しました。高校の部の論題は 「日本は積極的安楽死を法的に認めるべきである。是か非か」でした。非常に難しい論題ですが、各チームともしっかり論題研究をして、戦いました。慶應義塾高等学校が優勝しました。大学の部の論題は、「日本は大学構内におけるすべてのクラブ、サークル活動を禁止すべきである。是か非か」でした。名古屋大学、名古屋市立大学、京都大学、金城学院大学の学生たちが参加し、「ディベートサークルin椙山女学園大学」チームが優勝しました。
 全国教室ディベート連盟のスローガン「あなたの言葉で未来を描け」にふさわしく、若者たちが未来に向けて、真剣に考えていることがよくわかる戦いでした。
 優勝チームには、読売新聞社から、賞状・盾・メダルが、椙山女学園大学から、賞状と杯が贈られました。
1.JPG2.JPG
3.JPG
4.JPG
5.JPG

pagetopへ戻る

 3月14日午前10時半から12時まで、人間関係学部の活性化事業である椙山女学園大学杯の論題研究会が開催されました。中学論題「日本は中学校高等学校の部活動制度を廃止すべきである。是か非か」については、名古屋大学の内田良准教授に、解説していただきました。全国から150名ほどの参加があり、質疑応答も活発に行われました。高校論題「日本は積極的安楽死を法的に認めるべきである。是か非か」については、全国教室ディベート連盟の佐藤明大さんに、解説していただきました。80名ほどの参加があり、重いテーマに真摯に向き合いました。中学生・高校生ともに来週の大会に向けて、深く考えていただくきっかけになったと思います。

pagetopへ戻る

 人間関係学部の活性化事業である椙山女学園大学杯(ディベート大会)が、今年度はオンライン開催になりました。その3月の大会に先駆けて、オンラインディベートの講習会を2月28日に実施しました。オンライン故に多数のご参加がありました。論題研究会も3月14日に予定しています。3月20日、21日に、椙山女学園大学杯を開催します。

 共催団体NADE(全国教室ディベート連盟)東海支部のHPからお申し込みください。全国からのエントリーをお待ちしています。

pagetopへ戻る

最近のブログ記事

アーカイブ

その他お知らせなど

椙山女学園大学 人間関係学部 日進キャンパス画像
椙山女学園大学 人間関係学部
〒470-0136 日進市竹の山3-2005 TEL(0561)74-1186(代) FAX(0561)73-4443
(c)2009 School of Human Sciences, Sugiyama Jogakuen University
Powered by Movable Type